※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

日常生活のお役立ち情報 育児

ホットクックは最新型一択?選ぶポイントも解説!ワーママの夕飯づくりに!

ホットクックの名前は聞いたことあるけど、どういったメリットがあるの?
調理容量の大きさや型もいろいろあって迷っているんだよね。
値段が高いし、買ったところで使いこなせるか不安だな。

この記事は、そんな方向けの記事です。

 

この記事で分かること

  • ホットクックのメリット
  • 型・調理容量を選ぶ際のポイント
  • ホットクック用のレシピについて

 

子育てしていると料理をする時間もなかなか確保できませんよね

かと言って毎回冷凍食品に頼るのは添加物も気になるし…

宅配弁当はお金がかかるしな…

私も同じ悩みを持っていました。

そこで考えたのが調理家電、ホットクックの導入

こちらを購入しました。

【新品/在庫あり】ヘルシオ ホットクック KN-HW24F-R レッド系

価格:51,490円
(2022/4/23 11:48時点)
感想(0件)

初期コストはかかりますが、こっちの方が実は安上がりなんじゃないかと考え思い切って購入しました。

この記事では、子ども2人(1歳と4歳)を育てる筆者の立場で感じたホットクックのメリット
買うときに迷う最新型と旧型の違いについても説明していきます。

この記事を読めば、ホットクックを買うかの判断の助けになり、どの型・サイズを選ぶべきかもわかります!

 

ホットクックとは?【メリットを5つ紹介!】

まずホットクックとは何かということですが、

簡単に言うと、材料を切って入れてスイッチを入れるだけで料理ができちゃう電気調理なべ。

煮物やスープ、炒め物、ケーキや麺料理まで幅広く作れます。

お手入れも鍋以外は食洗器で洗えるのでとっても楽!

ホットクックにはそれ以外にも次のようなメリットがあります。

 

ホットクックのメリット

調理がとにかく楽

材料を切って入れたらあとはホットクックがやってくれるのでとても楽です。

ホットクックは材料を切って入れてスイッチを押すだけで料理が完成します。

しっかり熱が通るので、多少切り方が大きめでも大丈夫な印象です。

カット野菜を使えばさらに切る手間も省くこともできますよ。

 

少ない調味料でもおいしい

ホットクックで調理すると食材からたくさんの水分が出ます。

その水分を活かしておいしく調理するのが持ち味。

素材の味を活かせます!

そのため調味料の量を普段より少し減らしてもおいしく仕上がります。

調味料を減らすこともできるので、健康的な食事ができますよ。

 

栄養素が通常の鍋でゆでるよりも多く残る

通常の鍋で調理するよりも、抗酸化作用のあるビタミンC、葉酸などの栄養素を残すことが可能です。

ホットクック-栄養残存率の図
(引用元:SHARPのHP)

こちらはホットクックの公式ページからの引用です。

ビタミンCは日焼けを予防する効果や、風邪などの病気に対する免疫力UPといった効果があります。

子供がいると日傘がさせない場面が多くて日差しに無防備になりがちですよね。

風邪もしょっちゅう保育園や幼稚園でもらってきますよね。
子供から親にうつることもしばしば。

ホットクックがあればビタミンCをはじめとした栄養をより多くとることができるので、
子育て中の方には特に魅力的に思えるのではないでしょうか。

 

計画的な家事が可能

ホットクックは最長15時間後まで予約調理が可能です。

朝家を出る前にセットしておけば、帰宅後すぐにできたてのおいしい食事がとれますよ。

食材が腐敗しない一定の温度を保っていてくれるので、食中毒が特に心配な夏場も安心ですね。

子育て中だと家事がなかなか計画的にできないこともありますよね。

ホットクックを使えば料理を計画的に進められるので、とても助かります。

 

メニューが豊富、アップデート(更新)も可能

ホットクックにはSHARPが出している公式メニューがあります。

公式メニューの数は145もあります。
(レシピについては後で詳しく書いていきますね)

さらにスマホにアプリを入れてホットクックと連動させれば新メニューをダウンロードすることも可能。

飽きずに食事を楽しむことができます。

以上メリットをお伝えしました。
ホットクックは食事作りを楽にしてくれるだけではなく、健康にもとってもいいんです。

 

ホットクックの選び方【選ぶ際のポイントを説明します!】

一口にホットクックと言っても、種類がいくつかあります。

種類が多いと、それはそれで悩んでしまいますよね。

そこでここでは買う際にどういった視点で考えると良いか、
型とサイズの点からお伝えします!

 

型について

家電を選ぶときって〇〇年モデルとかいろいろあってどれを選べばいいかわからないのよね~。
それなら私に任せて!
この記事で選び方のポイントや違いを説明するよ。

 

ホットクックは2021年モデルか2020年モデルの中から選ぶのがおすすめです。

理由は鍋がフッ素加工されているから。

それ以前のものはフッ素加工されておらずステンレス鍋になっています。

フッ素加工の何がいいかというと食材がこびりつかないんです!

ステンレス鍋だと卵料理や炊き込みご飯がこびりついて洗うのが大変だったのですが、フッ素加工の鍋はするんと落ちてくれます。

洗うのが大変だと使うのも億劫になってしまいますよね。

2021年モデルか2020年モデルの中から選ぶようにしましょう。

2021年モデルには型番の最後にG、2020年モデルは最後にFとついているのでそこで見分けましょう。

発売年の古いものから順にアルファベット順になっています。

 

なるほど、それじゃあ2020年のモデルと2021年のモデルは何が違うの?
やっぱり最新型の方がいいのか?
違いについて説明するね!
結論としては、人によって影響はないので2020年モデルでも問題ないよ。

 

2021年モデルと2020年モデルの違いとしては、

  • スリムになった
  • かき混ぜスピードが2倍でできるようになったため、泡立てたり潰したりといったことが可能になった

という点が挙げられます。

スリムになった分、狭いキッチンにも置くことができるようになっています。

置く場所が限られている人は2021年モデルの方がいいかもしれませんね。

 

かき混ぜスピードが2倍になったことで具体的にどんなメニューが作れるようになったかというと、
2020年モデルでは作れなかったホイップクリームやポテトサラダが作れるようになってます。

子どもも大好きなホイップクリームやポテトサラダが簡単に作れるのは嬉しいですね。

※かき混ぜスピードが2倍になったからといって、出来上がり時間が短縮されたわけではないのでそこはご注意を!

 

置き場所が限られている人や、新たな機能を使う料理をする見込みのある人は2021年モデルを、
そうでない人は2020年モデルでもいいと思います。

↓2021年モデル1.6ℓ(2021年モデルにはブラックが販売されるようになりました。)

SHARP シャープ ヘルシオ ホットクック KN-HW16G-B ブラック系 HEALSIO 電気調理鍋 無水鍋 1.6L

価格:50,780円
(2022/4/23 09:32時点)
感想(0件)


↓2020年モデル1.6ℓ(私は2020年モデル2.4ℓを使っています。)

【翌日発送可】SHARP シャープ 水なし自動調理鍋 KN-HW16F-R [レッド] HEALSIO ヘルシオ ホットクック 無水調理鍋

価格:40,700円
(2022/4/23 09:25時点)
感想(0件)

サイズについて

サイズについては調理容量2.4ℓ(2~6人用)と1.6ℓ(2~4人用)があります。

サイズが違うだけで、機能面での違いはありません。

2.4ℓと1.6ℓどっちにしよう。
1.6ℓの方が安いし1.6ℓにしちゃおうかな~

ちょっと待って~!

 

もし、置くスペースに余裕があるなら2.4ℓをおすすめします。

その理由はこちら

  • ケーキやガレット、お好み焼きなどを焼く場合2.4ℓの方が作りやすい
  • 作り置きする人には2.4ℓの方が向いている

詳しくはこの後書いていきますね。

 

↓2021年モデルの2.4ℓ

SHARP シャープ ヘルシオホットクック KN-HW24G-R レッド 水なし自動調理鍋 スロークッカー(代引不可)【送料無料】

価格:57,638円
(2022/4/23 09:35時点)
感想(2件)

↓2020年モデルの2.4ℓ

【新品/在庫あり】ヘルシオ ホットクック KN-HW24F-W ホワイト系

価格:52,140円
(2022/4/23 11:40時点)
感想(0件)

 

2.4ℓがおすすめな理由①:食材をしける面積が広いから

1.6ℓと2.4ℓでは鍋に食材をしける面積も違います。

例えばお好み焼きをやる場合、1.6ℓだと小さいものしかできません。

もし2.4ℓの分量と同じだけのお好み焼きを流し込んで焼くと分厚いのが出来上がってしまいます。

あまりにも分厚いのは嫌ですし、そうなると何回も焼くことになってしまいます。

他にも例えば我が家はホットケーキミックス一袋分の材料を使って2.4ℓのホットクックでケーキをよく焼くのですが、
もし1.6ℓだった場合は1回で十分な量のケーキを作れなかったと思います。

ちなみにこのケーキは、鍋にバターを塗って材料を入れてスイッチを押すだけで簡単にできます。

程よい分厚さのケーキになり、とてもおいしいですよ。

出来上がったケーキはホットケーキとはまた少し違ったふわふわの食感に子供達も大喜びです。

 

2.4ℓがおすすめな理由②:作り置きに便利だから

例えばスープを作り置きする場合、何日分も作るとなるとそれなりの水や具材の量が必要になります。

作り置きで活用しようと考えている人は、2.4ℓじゃないと思っていたのと違うということにもなりかねません。

ホットクックの商品説明を見ると、目安の人数が書かれていますが、
作り置きを考えている人は、家族の人数に関係なく自分がどのくらいの容量が必要かも考えてみるといいでしょう。

 

置き場所さえ問題なければ2.4ℓの方が良さそうだね。
ただ、値段も違うし悩むな〜

確かに値段もそれなりに変わるので悩みますよね。
私も悩みましたが、次のように考えて2.4ℓを書いました!

 

家電は7年から10年は壊れないと言われています。

つまりそれだけの期間使い続けることになります。

そんな長い期間使いづらいものを使い続けるのって本当にストレスですよね。

自分がどういう風に使いたいのかしっかり考え、ここはケチらずに投資するのも悪くないと思います。

1年あたりにするとそんなに大きな値段の差にならないとも考えました。

※ここまで1.6ℓと2.4ℓについて書いてきましたが、1.0ℓサイズ(1~2人用)もあります。
2.4ℓや1.6ℓと比べてかなり小さいので、狭いキッチンでも置きやすいです。

ちょっとした惣菜を作りたいときに便利だと思います。

ただ、対応しているメニュー数が2.4ℓや1.6ℓに比べて少ないのと、混ぜ技ユニット(内蓋につけるかき混ぜる棒のようなもの)が1本しかないので、たくさん具材を入れるとなるとかき混ぜる力がやや劣ります。

我が家は2台目として1.0ℓが欲しいなーなんて思っています。

 

ホットクックの具体的な活用方法を紹介!

具体的にどんな料理が作れるの?

そこが一番気になりますよね。
私もよく作る料理を2つ紹介します!

ホットクックはスープや煮込み料理が得意

しっかり味がしみ込んでくれるのでおいしいです。

高頻度で作っている料理を紹介します。
おいしくて体にいいものを選んでみました。

 

野菜スープ

我が家はホットクックで作った野菜スープを家族全員毎日飲んでいます。

作り方は、カットした好きな野菜(余ったものでOK)を約1キロ分と水300~500mlをいれてポトフのコースで調理して、出来上がったらブレンダー(ミキサー)でポタージュ状にするだけ。

分量は割と適当です。私は鍋に入るだけいれてます。

野菜の種類によって水っぽくなるものとそうでないものがあるので、水の量は最初は少なめの方がいいかもしれません。

野菜は何でもいいですが、カボチャを入れると調味料を入れなくても甘くて子供が飲みやすくなるのでおすすめです。

野菜の切り方も私は適当です。どうせあとでブレンダー(ミキサー)で混ぜるので結構大きめにカットしちゃってます。

ポタージュ状にしているのは子供が飲みやすくするためです。

ホットクックで作った野菜スープ
出来上がりはこんな感じ。

色んな種類の野菜が入っているので野菜不足を解消することができます。

入れる野菜を少し変えるだけで飽きずに毎日飲むことができますよ。

ホットクックを活用すれば負担なく野菜スープを作ることができるので、
我が家は全員、最低でも毎日一杯飲むようにしています。

これで子供に野菜を食べさせないとというストレスから解放されています。

 

真鯛のアクアパッツァ

こちらは公式レシピでも載っています。

ほかの魚でも代用可能です。

干物を使えば塩を加えなくてもいいので楽です。

我が家ではシーフードミックスも加えています。

野菜に魚介のうまみがしみ込むので、野菜嫌いの子も食べやすくておすすめ。

味はおいしいの?

正直自分で作るものよりもおいしいです。(複雑な気持ち…笑)

 

スープや煮込み料理は特においしいです。

先ほどの野菜スープも、野菜のうまみが引き出されているため味付けをする必要がないくらいおいしくなっています。

特に娘はこの野菜スープがお気に入りで何度もおかわりをするぐらいです。

ちなみに我が家の子供たちのお気に入り料理はなんとピーマンの煮びたし!!

ピーマンと言えば子供が嫌いな野菜!というイメージがあるくらいですが、そのピーマンですら味がしっかり染み込むのでおいしく調理してくれます。

 

ただ、注意点が1つあります。
それは調味料の分量。

ホットクックは少ない調味料でもしっかり味がつくので、いつも通りの味付けをすると濃くなってしまうことがあるんですよね。

そのため、慣れるまでは普段使用しているレシピではなくホットクック専用で作られたレシピを活用するのがおすすめ。

公式サイトに載っているもの以外にも本として出版されているものがあります。

本については次の項目でお話ししますね。

 

ホットクックで使えるおすすめレシピ本

ホットクックには付属のレシピブックがついています。

何かと便利で我が家も参考にしているのですが、ものによっては味はやや濃いめな印象

調味料を減らして作るようにしています。

グーグルで「ホットクック」と検索すると「ホットクック まずい」とサジェストされるのはこのレシピブックが原因な気もします。

そこで我が家は橋本加名子さんのレシピ本を愛用中。

4種類すべて購入しました。

 

ホットクックお助けレシピ

ホットクックお助けレシピ 少ない材料&調味料で、あとはスイッチポン! [ 橋本 加名子 ]

価格:1,650円
(2022/4/18 13:16時点)
感想(6件)


約60品掲載されています。

魚料理、肉料理、ワンプレートで完成するもの、作り置きなど幅広く載っているため、初めの一冊におすすめ。

 

ホットクックお助けレシピ 肉と魚のおかず

ホットクックお助けレシピ 肉と魚のおかず [ 橋本 加名子 ]

価格:1,650円
(2022/4/18 13:17時点)
感想(7件)

メイン料理になる肉や魚のレシピを中心に約60品載っています。

硬くなりがちな鶏むね肉もホットクックなら柔らかく仕上がりますよ。

鶏肉はヘルシーで体にもいいのでぜひ食卓に取り入れたいですね。

魚料理もいろいろあり全部簡単にできるのですが、中でも簡単なのがサバ缶を使ったレシピ。

生魚と違って手が汚れないのでとても楽。

子どもも喜んで食べてくれます。

頭にもいいと言われているサバ!
ホットクックなら子供も食べやすい味に仕上げてくれますよ。

 

ホットクックお助けレシピ 野菜のつくりおき

ホットクックお助けレシピ 野菜のつくりおき 少ない材料&調味料で、あとはスイッチポン!

価格:1,650円
(2022/4/18 13:17時点)
感想(7件)


100品掲載されています。

短いものだとスイッチを押してから10分で出来上がるメニューもあり、すぐに食べたいときにめちゃくちゃ助かります。

子供たちはまるごとピーマンのレシピが気に入っており、いつもおかわりしています。

あの苦いピーマンすらおいしくなるホットクック。

野菜が苦手な子にもおすすめの1冊です。

 

ホットクックお助けレシピ 予約調理のおかず

ホットクックお助けレシピ 予約調理のおかず 少ない材料&調味料で、あとはスイッチポン!

価格:1,650円
(2022/4/18 13:15時点)
感想(3件)


予約調理のレシピが約50品掲載されています。

ホットクックの予約調理は、中の食材が腐敗しないように調理開始まで一定の温度で加熱し続けるという仕組みになっています。

載っているレシピは、予約調理の特徴を活かす煮込み料理やカレー、シチューが中心ですが、予約なしでも作ってもおいしく出来上がりますよ。

家も出る前にセットしていけば、帰宅後すぐに絶品料理を味わうことができます。

予約調理はアプリとホットクック連動しておけば出来上がり時間の変更も可能なので、急に帰宅時間が変更になった際にも対応可能です。

購入した全種類すべて活用していますが、一番使っているのは「肉と魚のおかず」

先ほど紹介した野菜スープ+このレシピ本に載っているもの一品を夕食に出すことが多いです。

ちなみに我が家には小さな子どもが2人いるため、レシピ本に記載されている分量よりほんの少しだけ少なめの調味料で味付けしています。

このレシピ本に限らずですが、ホットクックで作り置き料理を作って2,3日保存するとなると、味がしみ込みやすいからか日に日に濃くなっていく印象があります。

1日で食べきらずに保存する人は調味料減らしてみてもいいかもしれません。

 

まとめ:ワーママなど忙しい人におすすめ

ホットクックを導入したことにより、食事を外注する回数はぐっと減りました。

そのおかげで食費は以前より削減。

また塩分の摂取量や添加物の心配もなくなり、健康的な食生活ができるようになったと実感しています。

毎日食事作りを頑張っている方はホットクックがあれば負担が減りますし、外食に頼りがちな方は食費を抑えて健康的な生活を送ることができますよ。

置くスペースも意外と何とかなります。

我が家は昔ながらの団地という感じのキッチンでとても狭いのですが、キッチンのいらないものは処分して空いたスペースにキャスターワゴンを置き、その上にホットクックを置いています。

こんなに楽で健康的なら、もっと早くキッチンの整理をしてホットクックを買うべきだった!と悔やんでいます。

子育て世代の救世主とも言えるホットクック。

皆さんの生活を助けてくれること間違いなしです!

-日常生活のお役立ち情報, 育児

© 2024 日々の楽しい情報を発信! Powered by AFFINGER5